人気ブログランキング | 話題のタグを見る

日本中医学院ブログ


「六味地黄丸」の伝説


こんにちは、周です。今回は「六味地黄丸」の伝説の話です。

六味地黄丸は臨床常用されている方剤で、滋補肝腎の効能があり、出典は宋の時代・≪小児薬証直訣≫で、当時著名な小児科医者である銭乙が創った処方です。1079年、「土郎中」(田舎の医者)の息子である、40代の銭乙は皇太子の病を治し、皇帝に褒められましたが、太医らに嫉妬されました。「六味地黄丸」の伝説_f0138875_1532929.jpg

ある日、銭乙は弟子と一緒に患者を診察した際、ひとりの太医は銭乙が処方した処方箋を持ち、銭乙に質問しました。太医は嘲笑な口調で、「銭太医、張仲景の≪金匱要略≫に記載されている八味丸は、地黄・山茱萸・山薬・沢瀉・茯苓・牡丹皮・附子・肉桂がありますが、この処方には、2味の薬を欠けていたらしい、忘れたではないですよね」と言いました、銭乙は笑いながら、「忘れていませんよ。張仲景の八味丸は大人用です。小児の場合は、陽気足(陽気が十分である)、私はわざわざ益火作用ある附子・肉桂を除いて、六味丸を創りました。小児の過熱(陽気過剰)による鼻血が出ないようにしましたので、如何でしょう」と言いました。そうすると、質問した太医は慌てて「銭太医用薬霊活、酌情変通、佩服佩服(銭太医の薬の配伍には感心する)」と言いました。
弟子はその場で老師の言葉をメモって、のちに「六味地黄丸」を≪小児薬証直書≫に編入しました。

ちなみに、六味地黄丸を紹介します。
組成:地黄6.0;山茱萸・山薬・沢瀉・茯苓・牡丹皮各3.0
効用:滋補肝腎
主治:肝腎陰虚
方意:本方は、腎・肝・脾を併補し、補腎陰が主体になっています、地黄・山茱萸・山薬は「三補」であります。また、陰虚火旺に対して、滋陰を主とし清熱を補助にします、沢瀉・茯苓・牡丹皮は「三瀉」であります。「三補」「三瀉」の併用により、滋補して滋滞せず、降泄して傷正せず、滋補腎陰の効果を強めることができます。
by jbucm | 2009-10-12 09:30 | 中医学

<< 中医基礎理論用語ーー「陰陽五行」⑦      中医基礎理論用語ーー「陰陽五行」⑥ >>

日本中医学院が運営するブログです
by jbucm
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
以前の記事
2024年 03月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 06月
2023年 04月
2022年 12月
2022年 06月
2022年 04月
2022年 02月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 06月
2021年 04月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 08月
2020年 02月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 08月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
お気に入りブログ
メモ帳
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧