人気ブログランキング | 話題のタグを見る

日本中医学院ブログ


手軽な中国家常菜④

土豆焼牛肉(牛肉とじゃが芋の煮込み)

今年の夏はとても暑いですね。もう9月に入りましたが、残暑がまだまだ続いてます。皆様はいかがお過ごしでしょうか?夏バテがなかったでしょうか?

さて、この暑さに負けないように、体力を作らなければならないので、営養いっぱいあるものを食べましょうね。今日は、中国の家庭料理の「土豆焼牛肉」を紹介致します。作るのに、多少時間がかかりますが、カレー作りと同じ、意外と簡単に作れますよ。

じゃが芋を中国語でいうと、「馬鈴薯mǎlíngshǔ」で、「土豆tǔdòu」とも言います。「土豆焼牛肉」という料理は中国で面白い歴史的な話があります。

じゃが芋は400年程前にヨーロッパから中国に伝わってきた野菜で、上にあったよく言う二つの名前のほかに「洋薯」など色んな名前があります。「土豆焼牛肉」はもともとハンガリーの料理で、元ソ連共産党第一書記フルシチョフがある日ハンガリーのある場所で、通俗的に「共産主義」とは「土豆焼牛肉」をよく食べられると言いだされました。これに対して、当時中国の党首である毛沢東はそれが「ソ連修正主義」の看板料理だと風刺しました。毛沢東の名言「土豆焼熟了、再加牛肉」があったから、この料理が全国に広がりました。

本当の作り方ですが、毛沢東が言った方法の反対で、先に牛肉を煮込んでから、じゃが芋を入れることです。おそらく、毛沢東は自分で料理をしたことがないでしょう。
手軽な中国家常菜④_f0138875_14475919.jpg


材料:
軟らかめの牛肉500g、じゃが芋(中)3個、生姜1かけ、青ネギ4~5本、ニンニク2かけ。サラダ油、料理酒、醤油、砂糖、塩、味の素適量。

作り方:
1、牛肉を食べ易いサイズに切り、沸騰したお湯に入れ、表面の色が変わったら、お湯を捨てて、肉をきれいに洗い、水分を切る。
2、じゃが芋を食べ易いサイズに切って置く。生姜を薄切り、ねぎを3~4センチ位に切る。
3、中華鍋にサラダ油を大さじ2杯位入れ、熱くなったら、牛肉、生姜、ニンニク、ねぎの白い部分を入れて、強火でさっと炒めながら、料理酒、醤油、砂糖(皆普通の分量)を入れて、さらに炒める。香りが出て、牛肉が茶色になったら、水たっぷり(牛肉を完全に埋もれるまで)入れ、蓋を閉めて弱火で煮込む。牛肉が軟らかくなったら、じゃが芋を入れて混ぜてから、さらに数分間煮込む。水分が少なくなったら、塩と味の素少々、ねぎの青い部分を入れて、軽く混ぜたら完成。

(李)
by jbucm | 2010-09-02 11:45 | 中国の家庭料理

<< 医聖張仲景と詩人王燦      夏季講習会(その3) >>

日本中医学院が運営するブログです
by jbucm
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
カテゴリ
以前の記事
2024年 12月
2024年 06月
2024年 04月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 06月
2023年 04月
2022年 12月
2022年 06月
2022年 04月
2022年 02月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 06月
2021年 04月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 08月
2020年 02月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 08月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
お気に入りブログ
メモ帳
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧