人気ブログランキング | 話題のタグを見る

日本中医学院ブログ


百発百中

こんにちは、周です。今回は中国語―百発百中の話です。

戦国時代、楚国に養由基という、弓の名人が居ます。ある時、数千人の大観衆の中で、百歩離れた所から、柳の葉を的にし、射ます。矢を百発放って、百発命中させたと言います。

紀元前三世紀(戦国時代)、七つの国が天下を我がものにしようとしのぎを削った、戦国の時代も、ようやく終りに近づき、秦の優勢が、誰の目にもはっきり見えてきます。その最大の功労者である将軍、白起と言います。彼は用兵が巧みで、しかも状勢判断も確かで、連戦連勝で、負け知らず。その白起が、今度は魏の都を攻め落とそうと、出撃の準備をしています。こうなると、魏の隣り、周までが、大変な騒ぎであります。もし魏の都が秦の手に落ちれば、次に狙われるのは自分だからです。
周の赧王は、どうしたものかと考え込みました。蘇厲という男が、「こうなったら使者を遣わし、白起に次のように説かれては如何でしょうか」。蘇厲は王に養由基の話を聞かせ、更にその先を言います。
―養由基の腕まえに見物人は熱烈な喝采を送りました。と、そばに立てる男がつぶやきます。
「いい腕前をしておる。ひとつ、弓のなんたるかを教えてやるとするか」。それを小耳にはさんだ養由基は怒りました。「何を言ってるんですか、わしに弓について説教しようとは、生意気な奴」
「何に弓の技を教えるつもりはないが、百歩離れた所から、柳の葉を射て、百発命中だったにしても、上手い・凄いと褒められているうちが花。いいかげんで辞めなければ、そのうちに気力は衰える。弓は反って来るだろうし、矢も曲がってくる。一発でも外したら、今まで百発中ててきたのも水の泡だ。物事には潮時というものがあるのだ。」

蘇厲の策というのは、白起にも同じ手を使い、こう説こうというであります。
「連戦連勝、あなたの戦上手には舌を巻くしかありません。そして今、魏の都を攻め落とそうとなさっています。一遍に攻め取ることができれば問題はありませんが、もし一度でも負けることがあれば、今までの功績はすべて帳消すとなります。出陣を考え直すべきです」。
赧王が、この蘇厲の進言を取り上げたかどうかは分りません。記録に残されていないからです。但し、それから数十年後、秦は全中国を統一したのであります。

百発百中の意味としては、矢や、弾丸などを撃つたびに必ず命中させることを言います。また、派生の使い方としては、自分が立てた予想や、計画などが、思い通りに進み、成功することに百発百中という言葉を使います。
弓矢でも何でもそうですが、百発百中を狙えるほどになる為には、それをこなせるほど様々な経験を積まなければなりません。最初から何でも出来るという人はいません。しかし、それを出来るようになるまで何度も何度も練習し、経験を重ねることにより、初めて出来るようになります。
勉強においても、一度解けた問題だからといって、直ぐに次の問題に進むのではなく、何度出題されても確実に、百発百中で解けるようになってから次のステップに進むと言うことが大切なのです。一歩一歩確実に進んでいきましょう。
by jbucm | 2010-09-20 09:30 | 中国の話

<< 四物湯と孫中山      餃子の作り方 >>

日本中医学院が運営するブログです
by jbucm
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
以前の記事
2024年 03月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 06月
2023年 04月
2022年 12月
2022年 06月
2022年 04月
2022年 02月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 06月
2021年 04月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 08月
2020年 02月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 08月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
お気に入りブログ
メモ帳
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧