人気ブログランキング | 話題のタグを見る

日本中医学院ブログ


海带绿豆汤

手軽な中国家庭料理⑩-海带绿豆汤
海带绿豆汤_f0138875_1645985.jpg

分量(二人前):緑豆50g、昆布50g(千切り、私はスーパーで販売しているサラダ用の切りこんぶを使いました)、玫瑰花10g、黒砂糖50g(普通の砂糖でも良い)。

作り方:①緑豆を洗い、水1L位、弱火でゆっくり煮込みます(時間がない場合は、圧力なべや炊飯器で煮ても良い)。

②ティ―パックに入れた玫瑰花、昆布を入れて更に10分間煮込みます。

③玫瑰花を取り出し、黒砂糖を入れて、かき混ぜたら、できあがり。
海带绿豆汤_f0138875_16492074.jpg

効用:緑豆――味甘、性寒です。清熱解毒、消暑利尿作用があります。

昆布――味咸、性寒です。化痰軟堅、清熱でき、降圧作用もあります。なお、現代研究によると、昆布は多種類のミネラルを含め、栄養豊富な海草類食品であることが判りました。

玫瑰花――味甘微苦、性温です、疏肝理気解鬱、消化促進の効果があります。黒砂糖――甘温で温中和胃作用があります。全体の味を整える他に、緑豆と昆布の寒涼性を緩和できます。

「海帯緑豆湯」は清熱解毒の作用があるので、夏にとても相応しい料理です。中国広州の人は、夏になったら、毎日食後のデザートとして飲んでいるそうです。新鮮な味で、口当たりがとても良いです。冷やしてから食べると一層美味しいですが、空腹の時には食べないほうが良いです。

なお、皮膚のできものの治療にもとても良いので、ニキビや吹き出物がある方にもお薦めです。勿論、この場合は毎日1~2回食べることです。

注意:寒涼性体質は、脾胃虚寒者は禁忌です。老人、虚弱体質、下痢し易い人にも不適宜です。なお、薬を飲んでいる方は、時間を空けて食べることです。

(李)
by jbucm | 2011-06-23 10:42 | 中国の家庭料理

<< 外治法の起源      陰陽偏衰 >>

日本中医学院が運営するブログです
by jbucm
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
カテゴリ
以前の記事
2024年 12月
2024年 06月
2024年 04月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 06月
2023年 04月
2022年 12月
2022年 06月
2022年 04月
2022年 02月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 06月
2021年 04月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 08月
2020年 02月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 08月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
お気に入りブログ
メモ帳
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧