人気ブログランキング | 話題のタグを見る

日本中医学院ブログ


中医薬と人体免疫②

中医薬と人体免疫②                             
                               北京中医薬大学教授 高 春媛

四、免疫グロブリンについての基礎知識

人体の特異性免疫機制は、細胞免疫(Tリンパ球+抗体)と体液免疫(Bリンパ球+抗原)二種類あります。

なお、体液免疫には、5種類の免疫グロブリン(Ig)があり、それぞれをIgG、IgM、IgA、IgE、IgDと称します。それぞれの産生径路と役割に違いがあります。

IgG、全体の75%を占めます。胎児の12週より合成され、5~7歳に成人のレベルに達します。IgGは唯一胎盤関門を通過できるIgで、母体から獲得できますが、生後6ヶ月に消えます。

IgM、全体の6%を占めます。胎児の12週より合成され、7歳頃に成人のレベルに達します。胎盤関門を通過できないため、母体から獲得できない。グラム陰性菌を対抗できます。

IgA、母乳中豊富です。嬰児4~6ヶ月より産生し、12歳頃成熟します。粘膜及び局部の感染を対抗できます。

IgE、最も少なく、全体の0.002%しか占めません。主に寄生虫の感染やⅠ型超敏感反応を対抗します。

IgD、全体の0.03%をしかないが、臍血には全体の15%を占めます。扁桃腺や脾臓より産生し、5~7歳に成熟する。

五、臨床で常見する超敏感反応性疾病(アレルギー反応性疾病とも言います)

Ⅰ型(即発型):IgEに関連します。特徴は遺伝傾向と個人差があります。全身性の過敏反応或は薬物過敏性ショック、呼吸系の過敏性反応、消化系の過敏性反応、皮膚に過敏性反応などが含まれます。

Ⅱ型(細胞溶解型):IgG、IgMに関連します。輸血反応、新生児溶血症、薬物過敏性背赤血球減少症、自己免疫性溶血性貧血などがあります。なお、特殊体質な人に抗体刺激型超敏感反応で発生する甲状腺機能亢進症もこのタイプに属されます。

Ⅲ型(免疫複合物型):IgG、IgM、IgAに関連します。局部の炎症や組織の損傷などが発生します。全身性免疫複合物病(血清病、IgA腎病、SLE、リューマチ性関節炎など)もこのタイプに属されます。

Ⅳ型(遅発型):病原体に再度接触後(24~72時間)発生します。伝染性超敏感反応、接触性皮膚炎、(臓器)移植述後の拒絶反応などはこのタイプに属されます。

(訳:李)
by jbucm | 2011-11-17 14:58 | 中医学

<< 国際中医薬膳師・調理師能力認定...      北京研修の感想文(O・C様より) >>

日本中医学院が運営するブログです
by jbucm
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
カテゴリ
以前の記事
2024年 12月
2024年 06月
2024年 04月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 06月
2023年 04月
2022年 12月
2022年 06月
2022年 04月
2022年 02月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 06月
2021年 04月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 08月
2020年 02月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 08月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
お気に入りブログ
メモ帳
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧