人気ブログランキング | 話題のタグを見る

日本中医学院ブログ


中医薬と人体免疫⑦

中医薬と人体免疫⑦

                                 北京中医薬大学教授 高 春媛

3、中医学が協調陰陽に関する論述 

(1)陽気優先論
 「有形な精血では、急に生じることができない。ゆえに無形な元気を早めに固めるべきである」――先に元気を救う。

「気血はともに重要だが、補気を養血の前に;陰陽はともに需要されるが、養陽を滋陰の前に。」
当帰補血湯・人参帰脾湯・四物湯・独参湯・参附湯などは証明できる。

(2)陽中求陰、陰中求陽論
「陰陽二つの気、偏ってはいけない。偏らなければ、気が調和し物を生じる。偏ったら、気が悖り、物を殺す。」

「治陽に巧む者は、必ず陰の中に陽を求める。こうすれば、陽が陰の助けを得て限りなく生化する。」

「治陰に巧む者は、必ず陽の中に陰を求める。こうすれば、陰が陽の助けを得て限りなく生化する。」

「陰陽が調和であれば、普通に出入りする。陰陽が病んであれば、順次に開閉できなくなる。」

(3)左帰飲・右帰飲・左帰丸・右帰丸論
左帰飲:純粋に甘な壮水の剤である(六味地黄丸では、陰虚火旺がある場合に)。すべての腰がだるい、咽が乾く、舌が紅で舌苔がない、脈が細数の者に用いられる。

左帰丸:精血不足の者に長く服用する。

右帰飲:温腎で精血を生す(左帰飲に茯苓を取り除き、附子と肉桂を加える)。すべての腎陽不足で手足が冷えで寒がり、腰がだるく乏力、舌淡苔滑の者に用いられる。

右帰丸:右帰飲に甘草を取り除き、鹿角膠と当帰を加えた方剤で、純粋に補して、瀉がしないものであり、先天の不足や長い病気でなかなか治らない場合、陰痿や子宮の寒冷などでの不妊症に適用される。

(4)中医学の五臓調養論

①胎児から調養する
 これは、「胎教胎養」と言い、中医学には「十ヶ月養胎法」がある。人の免疫力は胎児の時から獲得するのもあるし、胎盤に存在するグロブリンは最も重要な免疫グロブリンだと言いすぎない。

IgG、最も多いほうで、全体の75%を占める。胎児の12週より合成され、胎盤から獲得できる。

IgM、全体の6%を占める。胎児の12週より合成され、胎盤関門を通過できないため、母体から獲得できない。

IgA、全体の3%を占める。母乳から獲得できる。

(訳:李)

(次回は「十ヶ月養胎法」を紹介いたします。)
by jbucm | 2011-12-22 11:15 | 中医学

<< 金銭草の由来      益智(知力をアップする)スープ② >>

日本中医学院が運営するブログです
by jbucm
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
カテゴリ
以前の記事
2024年 12月
2024年 06月
2024年 04月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 06月
2023年 04月
2022年 12月
2022年 06月
2022年 04月
2022年 02月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 06月
2021年 04月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 08月
2020年 02月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 08月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
お気に入りブログ
メモ帳
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧