人気ブログランキング | 話題のタグを見る

日本中医学院ブログ


『黄帝内経』について② 

二 『黄帝内経』の作者

古くから、『黄帝内経』の作者は黄帝(こうてい)という人物だと思われる人がいたが、後人の研究によると、『奇恒』、『五中』、『陰陽』、『従容』、『揆度』、『脉要』、『上経』、『下経』など『内経』が成編される前の古医経著作から引用されたとみられる他に、秦漢医学文献の本来面目もかなり保たれていたという。なお、『内経』の一部は後人が増補されたとみられる。内容に学術観点の分岐や矛盾しているところがしばしばあることも、『内経』の成書は一人ではなく、しかも同じ時期、同じ地域でもないとも分かった。『内経』は相当長い時期のうち、多くの医家達の経験のまとまりだと言えるのである。

黄帝について、戦國秦漢時期の多くの史学家が、古代の帝王だと言っていたが、実際は、黄帝とは、一人の人間ではなく、原始社会末期の一つの氏族で、中国の西北方位に居住していた。『中国通史簡編』にはこう記載してある、「伝説では、黄帝は涿鹿(現在河北省宣化市の鶏鳴山)の山の奥に居住したことがあり、よく移動したりして、遊牧の生活をしていた。のちに九黎族と炎帝族を打ち負かし、次第に中部地区にて定居した。」春秋時期に到ると、この氏族はまた「華族」と称され、中華民族の先祖となった。河南省澠池県仰韶村にあった新石器時代後期の遺跡から出土された石器や骨器、陶器などの文化財を見ると、上記の説明はほぼ正確だと分かるのである。

黄帝氏族は華族の先祖であるため、その文化は華族の発展に勿論重要な影響を与えられた。そのため、歴代の人々も自分は黄帝の子孫であることに誇りを持っている。なお、根源を明らかにするため、よく文物などを黄帝の名前をかたっていた。こういう背景の下、当時の学者らは、自分の学説をより世間の人に受け入れて貰えるため、その著作を「黄帝」の名を借りたという。これは、当時の風習となった。『淮南子』にこういう記載があった、「世の中の人は、古代を尊い、現代を卑しめる。故に教義する者は、必ず神農や黄帝の名をかたる。それで説得力が増す」。『内経』を黄帝の名付けられたのは、こういう背景があったのである。

(李)
by jbucm | 2012-02-02 12:06 | 中医学

<< 平成24年春期の説明会を行いました      名医楹聯(対聯) >>

日本中医学院が運営するブログです
by jbucm
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
カテゴリ
以前の記事
2024年 12月
2024年 06月
2024年 04月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 06月
2023年 04月
2022年 12月
2022年 06月
2022年 04月
2022年 02月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 06月
2021年 04月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 08月
2020年 02月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 08月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
お気に入りブログ
メモ帳
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧