人気ブログランキング | 話題のタグを見る

日本中医学院ブログ


羊から発見された中薬-淫羊藿

こんにちは、周です。今回は淫羊藿の話です。

淫羊藿はメギ科のシロバナイカリソウ或いはホザキイカリソウの葉です、仙靈脾・三枝九葉草・羊合葉とも呼ばれます。性は辛・甘・温で、肝・腎経に帰経します。補腎壮陽、袪風除湿作用があります。陽痿(インポテンツ)、頻尿、腰膝無力(だるくて無力)、風寒湿痹・肢体麻木(関節痛・痺れ)に用いられます。性質がやや燥熱で、傷陰助火し易いので、陰虚火旺には禁忌です。

淫羊藿は有名な・伝統的な補腎壮陽薬であります、現在では、滋補類中成薬を配伍する際に欠かせない中薬となっています、「中薬偉哥」(中薬バイアグラ)と称されます。
淫羊藿という名前の由来は、動物の羊を因んで来ました。

伝説によると、三枝九葉草は山区草食動物の美食佳品です。西川北部(四川省・陜西省・湖北省・山西省・広西省)に放牧している羊群は、毎日頻繁に交尾しているから、淫羊と見なされました。しかし、当時では、その地方で放牧している羊が、何故か交尾過多のわけ(理由)は不明でした。1500年前までに、名医である陶弘景(456~536年、中国六朝時代の医学家・科学者であり、道教の茅山派の開祖として知られる)が、淫羊藿の名称を論証した際、わけを話しました。当時の人々は、豆葉を「藿」と呼ばれ、三枝九葉草の葉は豆葉に似ているから、淫羊藿と名付けられました。陶弘景は、こう指摘してあります:「西川北部有淫羊、一日百遍合、蓋食此藿所致、故名淫羊藿。」

現代薬理研究で証明されました:淫羊藿は狗(犬)の精液分泌を促進する作用があります。部位によって、作用の強さが変わってきます、葉と根は一番強い、果実は二番目、茎は一番弱いです(強さの順:強→弱、葉→果実→茎)。雄性様なホルモン作用があり、動物の交尾力を亢進させることができます、その効力は海馬や蛤蚧より強いです。
羊から発見された中薬-淫羊藿_f0138875_14402490.jpg

by jbucm | 2012-03-12 09:34 | 中医学

<< 『黄帝内経』筆記 陰陽五行(一)      益智(知力をアップする)スープ... >>

日本中医学院が運営するブログです
by jbucm
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
カテゴリ
以前の記事
2024年 12月
2024年 06月
2024年 04月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 06月
2023年 04月
2022年 12月
2022年 06月
2022年 04月
2022年 02月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 06月
2021年 04月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 08月
2020年 02月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 08月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
お気に入りブログ
メモ帳
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧