人気ブログランキング | 話題のタグを見る

日本中医学院ブログ


『黄帝内経』筆記 陰陽五行(二)

素問・陰陽応象大論篇 第五②

 【原文】故積陽為天、積陰為地①。陰静陽躁②、陽生陰長、陽殺陰藏③。陽化気、陰成形④。寒極生熱、熱極生寒⑤。

【注釈】①積陽為天、積陰為地:陽気は軽清(軽くてきれい)である。軽いものは上昇するので、故に陽が蓄積したら天になる;陰気は重濁(重くて濁る)である。重濁のものは下降するので、故に陰が凝結したら地となる。ここは、天地の陰陽属性を説明したのである。

②陰静陽躁:躁とは、躁動である。静は陰で動は陽である。静と動で陰陽の性質を説明したのである。

③陽生陰長、陽殺陰藏:生物が一年の四季の中で、春生・夏長・秋収・冬藏という正常な生長消滅の規律は陰陽の相互作用の結果であることを説明した。陰陽が相互依存(協調統一)関係を示したのである。単独の陽或は単独な陰が存在しない。

この「陽生陰長、陽殺陰藏」の理論は、臨床での指導的な意義がある。この陰陽互根の観点が気血の関係にも体現している。気(陽)と血(陰)は相互依存している。気が旺盛であれば、血も充足になる;気が衰弱であれば、血も凝滞になる。このため、羅天益は「当帰補血湯」を作り出した。黄耆が補気で、当帰が養血します。所謂「有形の血の生成が、無形の気の力を借りる」という。他に、朱丹渓の「大補陰丸」も「陽殺陰藏」の理論も基で成方されたものである。

④陽化気、陰成形:張介賓はこう言った、「陽動で散る、故化気。陰静で凝る、故成形」。陽が万物の気を化し、陰が万物の形を成すから、人体で言うと、身体の気は陽に化され、身体の形は陰から成されるものである。

⑤寒極生熱、熱極生寒:ここでは、寒熱の交互変換を例にして、一定の条件の下で陰陽が互いに転化することを説明したのである。例えば、寒に傷られると反って熱証となり、なお、熱が極まると反って手足が厥冷などの寒証になる。

【訳文】故に、清陽の気が上に集まって天となり、濁陰の気が下に積して地となる。陰は静的で、陽は動的である。陽が盛んになれば、陰は成長する;陽が消えれば、陰は封蔵する。陽が万物の気を化し、陰が万物の形を成す。寒は極まれば熱を生ずる;熱は極まれば寒を生ずる。

(李)
by jbucm | 2012-03-22 10:32 | 中医学

<< ストレス解消の効果があるスープ...      ストレス解消の効果があるスープ... >>

日本中医学院が運営するブログです
by jbucm
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
カテゴリ
以前の記事
2024年 12月
2024年 06月
2024年 04月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 06月
2023年 04月
2022年 12月
2022年 06月
2022年 04月
2022年 02月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 06月
2021年 04月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 08月
2020年 02月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 08月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
お気に入りブログ
メモ帳
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧