人気ブログランキング | 話題のタグを見る

日本中医学院ブログ


金元四大家 朱丹溪

こんにちは、周です。今回は金元四大家の紹介ですーその4。

朱丹溪――相火論
朱丹溪(1281~1358年)は、名を震亨、字を彦修と称し、生涯丹溪周辺に住んでいたので、丹溪翁と尊称されました。金代の金華(浙江省義烏県)人であります。「陽常有余、陰常不足」(陽は常に余りあり、陰は常に不足す)と考え、その観点から「陰虚相火病機学説」を打ち立てました。滋陰降火法をよく用いたが、同時に辨証論治を重視し、雑病の治療においても独特の見解をまとめ、後世の人々を啓発しました。彼の一門は、後世より「滋陰派」と称されています。

朱丹溪は、幼少より勉強が好きで、早くから科挙試験を受ける準備を始め、30歳で医の道を志しました。≪素問≫、≪難経≫などの古典医籍をことごとく研究しました。5年間を学習した後、臨証できるといわれています。良医を求め、各地を遍歴しました。呉中(江蘇省呉県)、南除(江蘇丹徒)、建業(南京)などの地を訪ねまわり、ついに武陵(杭州)において、劉完素の孫弟子にあたる名医ー羅知悌より教えを受けることになりました。時に44歳でありました。同時に張縦正や李杲の学説も学び、三家(者)学説の長所を吸収して、自己の心得を融合し、独特の見解(養陰の重要性を強調した)を提起し、「滋陰派」学説を創立しました。

滋陰降火法においての臨床応用でも、朱氏は非常に豊富な経験を積みました。滋陰降火法に造詣が深いものがあったばかりではなく、温補法にも長けていました。例えば、黄芪附子湯、黄芪白朮湯を用いて、鄭兄の病・補血温血法を用いて、東陽傅文の病・峻補法を用いて、徐婦の難産を治療しました。

朱丹溪の著書も非常に多いです。以下は代表的著書であります。
≪格致余論≫(1347年)1巻
≪丹渓心法≫(1347年)全書計5巻、分100門。前有12経見証6篇、後附≪丹渓翁転≫
≪金匱鈎玄≫ (1358年)3巻
≪医学発明≫1巻
≪本草衍義補遺≫1巻
≪局方発揮≫1巻 
≪素問糾略≫1巻
by jbucm | 2013-06-17 09:30 | 中医学

<< 『黄帝内経』筆記 蔵象学説(二十九)      国際中医薬膳師及び国際薬膳調理... >>

日本中医学院が運営するブログです
by jbucm
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
以前の記事
2024年 03月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 06月
2023年 04月
2022年 12月
2022年 06月
2022年 04月
2022年 02月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 06月
2021年 04月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 08月
2020年 02月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 08月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
お気に入りブログ
メモ帳
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧