人気ブログランキング | 話題のタグを見る

日本中医学院ブログ


『黄帝内経』筆記 蔵象学説(一〇一) 

素問・五蔵生成論篇第十⑧

【説明】本段(前々回と前回の分)は疾病の診治に「欲知其始、先建其母」について討論した。一般的に、これらの病証の機理を探求するには、経脈の循行部位及び所属の臓腑から考えるべきである。例えば、頭痛など巓頂部位の疾患を例として、邪実が上にあるものは、その病変が足太陽膀胱経にあると考える。これは、足太陽経が全身の表を主り、その循行方向が頭項から下へと言う特徴があるからである、治療は宣邪解表が宜しい。また、下部の虚証に属するのもある、例えば腎経虚寒で、陽気が上に達せず頭痛を引き起こした証には、補腎法での治療が宜しい。なので、病が存在する経と臓を確定し、虚と実を弁別したうえで有効な治療を行うべきである。

なお、五脈の診法及び色脈合参について詳しく説明し、脈診も色診も胃気の存在が大事だと提起している。色診に胃気が存在する表現は、どんな色でもやや黄色みを帯びること;脈診に胃気が存在する表現は、どんな脈でも和緩の脈象を兼有することである。これは望診と切診の原則であり、重要な臨床意義がある。

本段経文に、脱字がある。例えば、「頭痛巓疾、徇蒙招尤、腹滿瞋脹」のところに、上下虚実、厥冒があるが、「咳嗽上気、心煩頭痛」のところはない。また、「甚則入腎」と「甚則入肝」だけ記載してある。

 本篇の纏め:①五臓と五体、五華の関係、五味が五臓に入るなどの理論は、『内経』の理論体系の中に五臓の機能活動系統に重要な部分であり、臨床で病理の分析、及び疾病の診断への理論根拠である。

②五色生死の原則について、2つポイントがある。其の一は、五色(常色)に潤って含みがあることで、五臓の気が衰えてないのである;其の二は黄色みを帯びることで、胃気が存在しているシンボルである。

③「此四支八谿之朝夕」という説により、「諸脈者皆属於目、諸髓者皆属於脳、諸筋者皆属於節、諸血者皆属於心、諸気者皆属於肺」という理論を提起し、この理論も「臓象学説」の重要な理論である。

④五脈診法及び色脈合参については、「欲知其始、先建其母」という診断と治療の観点を提唱している。

では、本日をもって「臓象学説」の勉強は一段落にします。次は、「病因病機学説」を勉強しましょう。

(李)
by jbucm | 2015-05-07 10:00 | 中医学

<< 親賢臣、遠小人      ゴールデンウィーク休業のお知らせ >>

日本中医学院が運営するブログです
by jbucm
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
カテゴリ
以前の記事
2024年 12月
2024年 06月
2024年 04月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 06月
2023年 04月
2022年 12月
2022年 06月
2022年 04月
2022年 02月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 06月
2021年 04月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 08月
2020年 02月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 08月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
お気に入りブログ
メモ帳
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧