人気ブログランキング | 話題のタグを見る

日本中医学院ブログ


木瓜

こんにちは、周です。今回は生薬―木瓜の話です。

木瓜は、バラ科Rosaceaeのボケ Chaenomeles lagenaria Koidz カリンC.sinensis Koehnno
成熟果実であります。中国の安徽、浙江、湖北、四川に分布します。中国の安徽宣城産の木瓜(宣木瓜)が良質とされています。性味は酸・温で、肝・脾経に帰経します。舒筋活絡・化湿和胃作用があります。風湿痺痛、筋脈痙攣、脚気による下腿浮腫、霍乱転筋(霍乱の吐瀉に伴う筋肉痙攣)に用いられます。消食にも働きますので、消化不良証にも有効します。

≪本草綱目≫に、こう記載してあります:木瓜所主霍乱吐利(吐瀉ともいう、嘔吐と下痢)転筋、脚気、皆脾胃病、非肝病也。肝虽主筋、而転筋則由湿熱、寒湿之邪襲傷脾胃所致、故転筋必起於足腓、腓及宗筋(人体部位名、陰器)皆属陽明。

宣木瓜は古くから花木を観賞用で、果実は薬用として使われています。南宋の詩人・楊万曾は、宣木瓜を詠む詩を残りました:
天下宣城花木瓜
日華沾露綉成花
木瓜_f0138875_11563721.jpg


木瓜の由来を紹介します。
ある人は脚気による下腿浮腫のため走行不能となっています。舟に乗り、故郷を帰ります、浮腫している脚を舟に置かれている布囊(布制の袋)の上に置きます、下船する際、浮腫している脚が楽になりました。布囊に何か詰めているかを舟夫(船頭)に確認しますと、「宣木瓜也」(宣木瓜だよ)と答えられました。
その後、布囊に宣木瓜を詰めて脚に当てて、脚を治癒しました。

附:宣木瓜と番木瓜
番木瓜は果物・パパイヤのことです、消食健胃化積作用があります。広州の四大名果(ライチ、バナナ、パパイヤ、パイナップル)の一つであります、万寿果とも言い、原産はメキシコで、17世紀から中国へ入り、広東省の各地に栽培されていますが、広州市のほうが最も集中しています。
by jbucm | 2015-08-17 09:30 | 中医学

<< 夏季講習会(その3)      夏季講習会(その2)とお盆休み... >>

日本中医学院が運営するブログです
by jbucm
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
カテゴリ
以前の記事
2024年 12月
2024年 06月
2024年 04月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 06月
2023年 04月
2022年 12月
2022年 06月
2022年 04月
2022年 02月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 06月
2021年 04月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 08月
2020年 02月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 08月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
お気に入りブログ
メモ帳
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧