人気ブログランキング | 話題のタグを見る

日本中医学院ブログ


『黄帝内経』筆記 病因病機学説(二十六)

霊枢・賊風第五十八②

【原文】黄帝曰:夫子言賊風邪気之傷人也、令人病焉、今有其不離屏蔽、不出空穴之中、卒然病者、非不離賊風邪気、其故何也①?岐伯曰:此皆賞有所傷于湿気、藏于血脈之中、分肉之間、久留而不去②。若有所墮墜、悪血在内而不去、卒然喜怒不節、飮食不適、寒温不時、腠理閉而不通③、其開而遇風寒、則血気凝結、與故邪相襲、則爲寒痺④。其有熱則汗出、汗出則受風、雖不遇賊風邪気、必有因加而発焉⑤。

【注釈】①夫子言賊風邪気之傷人也、令人病焉、今有其不離屏蔽、不出空穴之中、卒然病者、非不離賊風邪気、其故何也:先生は賊風邪気が人体を損傷したから、人が病気になると言っている。しかし、屏蔽から離れなく、部屋を出ない人も突然病気に罹る、決して賊風邪気を避けてないことではない。これはなぜ?

「空穴」について、『甲乙経・巻六・第五』などは「室穴(部屋)」であると説明している。「離」は避けるという意味である。

②此皆賞有所傷于湿気、藏于血脈之中、分肉之間、久留而不去:これは、普段邪気による損傷があったことである。例えば、湿気による損傷が血脈の中や分肉の間に埋蔵され、久しく滞留して除去されてないものである。

③若有所墮墜、悪血在内而不去;卒然喜怒不節、飮食不適:或は転んだなどの外傷の後、体内に瘀血が起こり除去されてない;或は突然過度な喜怒、不適切な飲食を摂る。

④寒温不時、腠理閉而不通、其開而遇風寒、則血気凝結、與故邪相襲、則爲寒痺:或は気候の寒温に不注意して腠理が閉塞不通になる。或は腠理が開泄の時に風寒を感受され気血が凝結し、(新しい風寒の邪気が)故邪(体内にあった湿邪)と結び合い、寒痺となる。

「寒痺」について、『霊枢註証発微・巻七』では、「腠理が開いている時に風寒の邪気に遭遇したら、気血が凝結して、湿気や悪血などの故邪と相互影響し痺を形成する。即ち『痺論』に謂う寒気勝者は痛痺である」。

⑤其有熱則汗出、汗出則受風、雖不遇賊風邪気、必有因加而発焉:または、熱い時に汗をかき、汗が出ると風邪を感受したら、賊風邪気に遭遇しなくても、故邪があるから必ず「因加而発」で発病する。

(続く)

(李)
by jbucm | 2016-03-24 10:09 | 中医学

<< 卒業式      中医名言―「腎者主水、受五臓六... >>

日本中医学院が運営するブログです
by jbucm
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
カテゴリ
以前の記事
2024年 12月
2024年 06月
2024年 04月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 06月
2023年 04月
2022年 12月
2022年 06月
2022年 04月
2022年 02月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 06月
2021年 04月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 08月
2020年 02月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 08月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
お気に入りブログ
メモ帳
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧