人気ブログランキング | 話題のタグを見る

日本中医学院ブログ


宮廷謀殺案と附子

こんにちは、周です。今回は宮廷謀殺案と附子の話です。

≪漢書≫によりますと、漢宣帝(紀元前73~49年)の時期、大将軍・藿光の妻は娘が皇后をさせるため、当時の皇后・許氏を謀殺しようと思っていました。藿光の妻は御医(侍医)を命令して、附子を混入した湯剤を分娩後の許皇后に飲ませました。その湯剤を服用した許皇后は昏迷し、死亡しました。                                           

附子はキンポウゲ科Ranunculaceaeのカラトリカブトの子根で、大辛・大熱・有毒(劇毒)です。生用すると作用が激烈で回陽救逆に働き、亡陽虚脱に短期間のみ使用します。一般には炮制したものを用います。炮制した附子は毒性があまりなく、回陽救逆・補火助陽・散寒止痛作用があります、臨床上では、他の中薬を配伍して幅広く使われています。
例えば四逆湯(附子、炙甘草、乾姜)、右帰丸(熟地黄、山薬、枸杞子、阿膠、兎絲子、杜仲、山茱萸、当帰各、肉桂、附子)、八味地黄丸(腎気丸:乾地黄、山茱萸、山薬、沢瀉、茯苓、牡丹皮、桂枝、附子)、真武湯(茯苓、芍薬、白朮、附子)、麻黄附子細辛湯(麻黄、附子、細辛)。
久煎(煎じる時間は長くする、約1時間)すると、毒性を減少することができます。

医聖と称されている張仲景は附子を操っていました。彼が著した≪傷寒論≫に附子を使うものは20方、37条があります、≪金匱要略≫には11方、16条があります。

≪本草正義≫に附子について、こう記載されています:其性善走、故為通行十二経純陽之要薬、外則達皮毛而除表寒、裏則達下元而温痼冷、徹内徹外、凡三焦経絡、諸臓諸腑、果有真寒、無不可治。

現代医学は附子の薬理を研究しました。合成率が低下しているDNAがアップさせる(合成促進作用)、性ホルモンを調整する、新陳代謝促進、強心作用、血管拡張、全身の血管循環促進、抵抗力を増強する、神経を調整する、祛寒作用(寒冷を取り除く)。

中国では、心不全を治療する熟附子の注射液(筋肉注射用)も開発しました。

最後に附子を使う薬膳料理を紹介します。
附子炖羊肉:虚寒証(特に老人)に有効です。
作り方:500g羊肉は水で洗い、食べやすいサイズに切り、土鍋に入れて適量の水を加える。30g附子、適量の小茴香・大茴香・桂皮・甘草・生姜などの佐料を足して、武火(強火)で沸騰したら文火(弱火)で2~3時間炖する。
補充説明:2~3時間を弱火で加熱したら、毒性(アルカロイド)を減滅することができます。この薬膳料理は冬季に身体が虚弱老人、咳嗽気喘、体温低下、畏寒、肢冷(手足の冷たい)者に適用します。
by jbucm | 2016-12-12 09:31 | 中医学

<< 『黄帝内経』筆記 病因病機学説...      『黄帝内経』筆記 病因病機学説... >>

日本中医学院が運営するブログです
by jbucm
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
カテゴリ
以前の記事
2024年 12月
2024年 06月
2024年 04月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 06月
2023年 04月
2022年 12月
2022年 06月
2022年 04月
2022年 02月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 06月
2021年 04月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 08月
2020年 02月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 08月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
お気に入りブログ
メモ帳
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧