人気ブログランキング | 話題のタグを見る

日本中医学院ブログ


ある日の授業風景 中医内科学=高教授=

こんにちわ。新井友加里です。
ある日の授業風景 中医内科学=高教授=_f0138875_162972.jpg

私は昨年の4月から、一年間、中医中薬専攻科の通訳をしておりました。これはその授業の時の写真です。大学の授業は隔週土(夕方~)と日(10~4時)です。中医中薬専攻科に入学した生徒さんは、自分のクラスの授業がない週に、他のクラスの授業を聴講することが出来ます。中医内科学の授業は人気が高く、後ろの方まで聴講生も含め席が埋まっています。

ある日の授業風景 中医内科学=高教授=_f0138875_16314359.jpg

3年間、中医学の基礎をしっかり学ぶ中医中薬専攻科では、はじめに中医基礎理論、中医診断学、中薬学、方剤学、など基礎となる科目を学び、それから、中医内科学、中医婦人科学、中医小児科学、中医外科学の臨床科目にはいります。その他鍼灸学の授業もあります。

この日は胃痛と腹痛について勉強しました。はじめに脾と胃の違い(脾は臓に属し、胃は腑に属している)を復習しました。「証型」を紹介し、それぞれの病因病機(きっかけやメカニズム)、症状の特徴、治法とそれにあった方剤を紹介していきました。教授は授業中、しばしば、その日の授業内容に関連するエピソード(故事)や、臨床の事例も交えて説明して下さいます。

私も卒業した、中医中薬専攻科には、現役の薬剤師・医師等の医療従事者をはじめ、健康食品関連・飲食業・主婦・記者など様々な職種の方が全国から集まっています。泊まりがけで授業に参加している生徒さんも少なくありません。年齢も大学卒業してすぐの方から、定年後のかたまで様々です。日本在住の中国、台湾出身のかたもクラスにいらっしゃいます。
このように様々なバックグラウンドのクラスメートが助け合いながら同じ目標を持って勉強しています。普段接する機会のない人たちと新しく横のつながりが出来ることも、中医学の学習自体とても貴重なことだと思います。

中医学に興味があり、一度しっかりと学んでみたい方は学校事務局までご連絡下さい。
授業の見学が可能です。また、説明会も実施しております。
by jbucm | 2007-04-23 16:52 | 中医中薬専攻科

<< 国際氣気功連合 設立大會 午后...      北京中医薬大学日本校 4月生入学式 >>

日本中医学院が運営するブログです
by jbucm
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
以前の記事
2023年 12月
2023年 06月
2023年 04月
2022年 12月
2022年 06月
2022年 04月
2022年 02月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 06月
2021年 04月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 08月
2020年 02月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 08月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
お気に入りブログ
メモ帳
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧