こんにちわ。周です。今回は、花茶について紹介します。
花茶は、緑茶や青茶、紅茶などに花の香りを吸着させたり、花そのものを一緒に混ぜたりして作られたお茶です。
「茉莉花茶」は緑茶にジャスミンの香りを、「玫瑰紅茶」は紅茶にハマナスの香りを、「荔枝紅茶」は紅茶にライチーの香りと甘さを、「桂花烏龍茶」は烏龍茶に金木犀の香りと甘い味を吸着させたものです。
冒頭の荔枝紅茶・桂花烏龍茶のように茶葉と花をとブレントしてあるものもありますが、茶葉が全く使われていないのに、「茶」という表現で呼ばれる物が出てきます。
例えば中国で良く飲まれている「菊花茶」は菊の花を、「玫瑰茶」は玫瑰の花を、日本で有名な「杜仲茶」は、杜仲の木の葉を使います(「杜仲」は中国で中薬として使われています、お茶として飲む習慣はありません)。
また、写真の「渓黄草茶」も渓黄草という中薬(清熱袪湿・利胆退黄の作用ある)のお茶もあり、日本の麦茶も、もちろん茶葉は使っていません。
次回からは「茶療法」を紹介したいと思います、宜しくお願いします。