こんにちは、李宏です。今日は生薬の茵陳蒿のお話しです。
茵陳蒿は、キク科のカワラヨモギの頭花です。生薬では、その幼苗を使い、綿茵陳とも呼ばれます。
精油、クマリン類、クロモン類、フラボノイドを含み、胆汁分泌促進作用があります。消炎、利尿、利胆薬として、黄疸、ウイルス性肝炎などに応用されます。また、抗炎症・抗アレルギー作用などがある為、ジンマシン、むくみの治療や、美容美白などにも応用されます。
中国には、茵陳蒿の採取時期について、昔からこのような民間歌謡があります。
三月茵陳四月蒿、伝於後世要記牢 (しかっり覚えて後世へ伝えよ)
三月茵陳能治病、五月六月当柴焼(五、六月の茵陳は薪にしかならない)
この歌の意味は、「茵陳蒿の採集は、三月頃が一番で、五、六月になると、もう薬効がなくなり、薪にしかならない」と言う事です。