人気ブログランキング | 話題のタグを見る

日本中医学院ブログ


教授紹介

北京中医薬大学日本校で三年間も教鞭を執った大人気の高 春媛教授が今年の三月末で任期満了され、中国に帰国されました。四月に、高教授の後任、2年程前にも日本校で中医中薬専攻科の担任となっていました韓 濤助教授が再度日本校に着任されました。

現在、日本校で活躍されていらっしゃる金教授も、韓教授も青年教授だが、いずれも十数年間の教育経験を持つ先生です。お二人ともパソコンや、プロジェクターなどを使い、大量な写真や図形を取り入れ、解かり易い講義を行っており、好評されています。

韓 濤(カン トウ) 北京中医薬大学基礎医学院方薬部 助教授教授紹介_f0138875_1305062.jpg
1987年河北医学院中医学部を卒業。1990年に遼寧中医学院方剤学部で修士学位取得。1990年~1999年に中国中医研究院北京針灸骨傷学院基礎部に勤務後、助教授資格取得。1999年から北京中医薬大学基礎医学院方薬部に助教授として勤務。2003年に北京中医薬大学中西医結合免疫専攻学科で博士学位を取得。2004年から修士学位の指導員。1997年~1998年日本の国立金沢大学で抗癌薬の作用メカニズムについて研修。2004年10月~2006年9月の二年間、北京中医薬大学日本校にて中医中薬専攻科の担任教授として、活躍された。

1990年以来、中医薬専科・針灸専科・骨傷専科及び留学生に対する中薬学と方剤学の講義を担任し、8年間で累計2000時間以上の講義時間を持ち、豊富な教育経験がある。北京中医薬大学基礎医学院の授業コンクールで優秀な成績を修めた。北京中医薬大学の継続教育学院、留学生部、私立大学にも講義をし、更に、国家中医薬管理局試験センターの中医師資格及び国際中医師(鍼灸師)レベル試験の中医基礎理論、中医診断学、中薬学、方剤学、中医内科学、婦人科学、小児科学、外科学等の講義・出題の指導専門家、北京教育委員会の教師資格認定審査委員会の学科責任者となって、中国免疫学会終身会員・中華中医薬学会会員である。

近年に発表された主な論文:
 1.中西医結合で重症筋無力の治療の研究討議
 2.重筋霊の免疫調節作用とそのメカニズムについての実験研究
 3.重筋霊はEAMG鼠血清IL-4、IFN-γ水平に対する影響
 4.重筋霊はEAMG鼠の免疫調節作用に対する実験研究
その他多数の著作を出版。

写真は、「針灸学」講義の風景です(H20.6.15撮影)
教授紹介_f0138875_1312199.jpg

(李)
by jbucm | 2008-06-19 09:30 | 講師紹介・授業風景

<< 箸の由来      『薬用植物観察会』へ参加の感想文 >>

日本中医学院が運営するブログです
by jbucm
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
カテゴリ
以前の記事
2024年 12月
2024年 06月
2024年 04月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 06月
2023年 04月
2022年 12月
2022年 06月
2022年 04月
2022年 02月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 06月
2021年 04月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 08月
2020年 02月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 08月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
お気に入りブログ
メモ帳
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧