人気ブログランキング | 話題のタグを見る

日本中医学院ブログ


金銀花

こんにちは。李宏です3回シリーズで花の生薬についてお話しします。
金銀花_f0138875_13192370.jpg

金銀花(きんぎんか)。銀花、双花、忍冬花などの別名があります。忍冬科多年生半常緑蔓性木質藤本植物忍冬の花の蕾、または咲き始めの頃を採集して、天日干しをします。
性寒味甘、清熱解毒・疏散風熱に優れ、胃に易しいので、煎じ薬には勿論、お茶としてもよく用いられます。夏に、お茶で飲む場合は、菊花10gを加えれば、さらに解暑効果が高くなります。
一般用量は、6~15g/日、脾胃虚寒及び体質虚弱の方は使わないほうが良いでしょう。

金銀花の花と葉を蒸留した蒸留液は「金銀花露」と言い、甘くて美味しいだけではなく、清熱解暑出来るので、中国では夏季のドリンクとして、子供達にも愛飲されています。

なお、中国の宋代の張邦基が著した「墨庄漫録」に、金銀花についての話が載っているで、ここに訳してみます。
宗寧年間、平江府天平山白雲寺の数名のお坊さんが山奥から、野生のキノコを採って来て食べました。ところが、そのキノコは毒キノコだったので、お坊さん達はそれを食べた後、みんな嘔吐と下利をし始めました。その中の、3人のお坊さんがお腹を押さえながら外へ出て、新鮮な金銀花を採って食べたところ、無事に治りました。しかし、金銀花を服用しなかったお坊さん達は黄泉の客となってしまいました。
これを見ると、金銀花の解毒効能はとても優れている事が分ります。
# by jbucm | 2007-07-04 08:45


茶療法 その1ー② 感暑、中暑の処方②


こんにちは、周です。
今回は暑熱証の処方②を紹介します。

処方② 荷葉竹葉茶
鮮荷葉1枚、鮮竹葉2枚、緑茶3g
茶療法 その1ー② 感暑、中暑の処方②_f0138875_13102433.jpg

[功効] 生津止渇、予防中暑
[用法用量]  荷葉、竹葉をきれいに洗い千切りにする。緑茶と一緒に急須に入れ、熱湯で沖泡します(熱湯を注ぐ)。蓋を閉めて、10分間蒸らします。お茶代わりに飲みます。
中国の本には新鮮な荷葉・竹葉を使うと紹介されていますが、日本では入手しにくいため、乾燥した物で代用して良いでしょう。
# by jbucm | 2007-07-02 10:27


医学気功研究科 その1

こんにちは。 北京厚済薬局の水本です。

今回は、医学気功研究科の授業をご紹介します。
この医学気功研究科は、医学気功整体専科(1年コース)を卒業した方に対して開講している講座です。1年間で基礎を学び、研究科で応用を勉強します。
研究科では、気功の動功・静功をはじめ、気功の診断方法や気功整体の実践的な技術を学び、独立開業へのステップアップにもつながります。
研究科の講師は、医学気功整体専科の講師をしている、宋 海君先生(北京中医薬大学日本校 教授)です。

この日は、気功診断法の中の、手を使った診断法についての講義でした。
みなさん、足裏マッサージはご存知ですよね。足の裏でも診断をする事が出来ますから、当然手の平でも診断ができる訳です。
「手のひら」による診断では、掌の部位・色・形状等を総合的に判断します。結果に対する分析が出来るようになると、疾病の時間的経過もわかるようになります。

授業で配布をしたプリントを掲載しておきます。ご参考までに。
医学気功研究科 その1_f0138875_1114262.jpg

詳細につきましては、医学気功研究科で勉強をして下さい。
(ブログでは説明がしきれませんので、こういう診断方法もあるのだと云うご紹介です)
# by jbucm | 2007-06-29 10:30 | 医学気功・太極拳


茵陳蒿 (インチンコウ) 

こんにちは、李宏です。今日は生薬の茵陳蒿のお話しです。
茵陳蒿は、キク科のカワラヨモギの頭花です。生薬では、その幼苗を使い、綿茵陳とも呼ばれます。
茵陳蒿 (インチンコウ) _f0138875_13344668.jpg

精油、クマリン類、クロモン類、フラボノイドを含み、胆汁分泌促進作用があります。消炎、利尿、利胆薬として、黄疸、ウイルス性肝炎などに応用されます。また、抗炎症・抗アレルギー作用などがある為、ジンマシン、むくみの治療や、美容美白などにも応用されます。

中国には、茵陳蒿の採取時期について、昔からこのような民間歌謡があります。

三月茵陳四月蒿、伝於後世要記牢 (しかっり覚えて後世へ伝えよ)
三月茵陳能治病、五月六月当柴焼(五、六月の茵陳は薪にしかならない)

この歌の意味は、「茵陳蒿の採集は、三月頃が一番で、五、六月になると、もう薬効がなくなり、薪にしかならない」と言う事です。
# by jbucm | 2007-06-27 08:19


茶療法 その1ー① 感暑、中暑の処方①

こんにちは、周です。梅雨の季節なのに、晴天が続き気温も上がって夏になってしまったようですね。そこで、シリーズで暑熱証の処方を紹介していこうと思います。
暑証とは、夏の高温酷熱の暑邪による暑熱証のことを指します。

感暑の症状:体は熱いが体温を計るとほぼ平熱、胸の不快感(胸悶)
吐き気(悪心)、めまい(頭暈)・四肢無力、尿少、口が渇く(口乾)、苔白膩
または黄膩、脈濡数。

中暑(暑邪直中とも呼ばれています)の症状:胸悶頭暈、突然昏倒
意識不明(神志不清)、手足が冷たい(手足厥冷)、身熱汗出、脈洪大無力、または滑数

処方① 荷葉扁豆茶
荷葉(ハスの葉)1枚(約20g)、扁豆30g
茶療法 その1ー① 感暑、中暑の処方①_f0138875_13173748.jpg

[主治] 暑熱証
症状:体が重くてだるい、胸の不快感(胸悶)、食欲がない、口・咽喉が乾く、苔黄膩脈濡

[功効] 清暑利湿

[用法用量] 1日1~2剤。扁豆は水に20分浸ける。荷葉を加え300ccの水が100ccになるまで煎じます。お茶代わりに飲みます。

[禁忌] 陽虚、脾胃虚寒の者

適量の米を入れ、お粥にしても、いいですよ。
写真は手元に扁豆がないので、荷葉だけにしました。
# by jbucm | 2007-06-25 10:24

    

日本中医学院が運営するブログです
by jbucm
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
カテゴリ
以前の記事
2024年 12月
2024年 06月
2024年 04月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 06月
2023年 04月
2022年 12月
2022年 06月
2022年 04月
2022年 02月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 06月
2021年 04月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 08月
2020年 02月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 08月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
お気に入りブログ
メモ帳
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧