2019年 03月 10日
常用する婦人科病の外治法 その2
纳法
方一:
[组成]黄柏、枯矾、青黛。
[功用]解毒消炎、燥湿止痒。
[主治]宫颈糜烂。
[用法]上药等份为末,以消毒棉球蘸饱药粉,用线系住,纳于阴道宫颈糜烂面。晚上用药,次晨取出。如能用喷撒器喷撒患处尤佳。
按:本方用以治宫颈糜烂效果良好,重糜亦可配合内服药治疗。方中枯矾性味酸涩微寒,功能燥湿解毒,杀虫止痒。外用适于痈肿疮疡,痔漏,脱肛,女阴瘙痒,外阴阴道炎、宫颈糜烂等症,与黄柏、青黛配合应用则消炎解毒之力尤著。又单以黄柏15克,青黛5克,制成片剂,纳入阴道内,用于化脓性阴道炎,及宫颈癌患者上镭后之阴道炎性反应,以防止粘连,效果较好。
方二:
[组成]白矾57克,乳香、没药各9克,蛇床子4.2克,钟乳石13.5克,雄黄13.5克,硼砂1.2克,硇砂0.9克,儿茶10.5克,血竭7.5克,樟丹16.5克,梅片10.5克,黄柏9克,麝香1.2克。
[功用]燥湿解毒,敛疮生肌。
[主治]宫颈炎,盆腔炎。
[用法]以水2碗,煮白矾至沸,候略呈稠糊状,再入过80目细粉的乳香、没药、蛇床子、钟乳石、雄黄、硼砂、儿茶、黄柏等药,并加水3-5匙,煮沸人樟丹、血竭细粉,复加水2匙,煮沸入麝香、冰片,搅拌制成直径1.5厘米,厚2厘米之药锭,备用,治疗时,宫颈炎患者,可纳入阴道,贴在宫颈上,再以消毒的带线棉球固定之;盆腔炎患者则纳入左右穹窿部。每2日更换一次。如制成粉剂,用喷撤器将药直接喷撒宫颈及穹窿部效果尤佳。用药前先以温水坐浴。
方三:
[组成]花椒、大盐(丸热)。
[功用]温阳散寒,止痛。
[主治]妇女感寒阴缩。
[用法]上药适量,布包并捣碎,棉裹如弹丸大小,纳人阴道。
按:阴缩一证见于《内经》,如《灵枢·邪气脏腑病形》篇载:“肝脉……徽大为肝痹阴缩,咳引小腹。”《灵柩·经筋》篇:“足厥阴之筋……伤于内则不起,伤于寒则阴缩入。”阴缩即前阴内缩,原指男子阴囊或阴茎抽缩之病,女子阴户内缩也称为阴缩。此证多因寒入厥阴所致,症见阴道抽缩,痛引小腹,四肢厥冷等症。如《杂病源流犀烛》说:“妇人亦有阴缩之病,则阴户急,痛引入小腹是也。”个人临床用于温散厥阴寒邪时,以内服当归四逆汤加减,配合本方外治,症轻者单用本法也有效。若因大吐大泻后,元气虚陷,阴缩肢冷面黑气喘,冷汗淋漓,甚则昏不识人者,须急予回阳固脱,以四逆加参汤内服,也可配合本法外治。如因热入厥阴而致者,则本法不宜使用。
本方胡椒性味辛热,《本草汇要》谓入足太阴、少阴、厥阴经,具有温阳散寒,下气消痰,止痛之功,常用于夏月冷泻及霍乱;风冷入脏,心腹疼痛、呕吐清水;以及尿频、尿痛等症,内服外用均可。又《韩氏医通》《卫生简易方》均以本品外用,治风、虫、客寒,三种牙痛;用本品研末调敷,治蜈蚣咬伤。食盐咸寒,炒黄则具温性;《日华子本草》谓能“暖水脏,主霍乱心痛……通大小便,小儿疝气”。《医林篡要》谓其:“熟用,活血去瘀。”本品炒后外用,温散寒邪,解毒止痛,如《方脉正宗》用以炒热敷脐下,“治阳脱虚证,四肢厥冷,不省人事,或小腹急痛,冷汗气喘”。《梅师集验方》以棉裹热盐,敷治阴部䘌虫生疮。二药配合应用;则能加强散风寒、暖下元、止抽痛之力,备药不及时,可用为应急措施。丝举一例如下:
昔治刘氏妇,年三十许。于风雪之夜,入厕小解,觉寒砭骨,夜半即感周身不适。栗栗畏寒,重衾不解,少腹拘急,次第加重。翌晨骤感阴户紧缩,牵及少腹疼痛,冷汗阵出,四肢厥冷,家人急来迎治。予谓:此阴寒客于下部,滞于肝脉。嘱用花椒10粒,大盐一撮炒热,布包,捣碎,再以绵真如弹丸大,纳入阴中,并以暖水袋敷于脐下关元穴处。又予一内服方:桂枝9克,吴萸6克,熟附子9克,白芍15克,细辛3克,防风6克,乌药6克,甘草6克,2剂。次日患者来谢,病已霍然若失。
贴敷法
方一:
[组成]黄连膏加六神丸。
[功用]清热解毒,消肿止痛。
[主治]外阴溃疡、肿痛难支,各种外阴炎,亦可适用外阴白斑。
[用法]黄连膏1小盒,六神丸3粒(研细粉),搅匀摊在绸布上敷于患处,敷药前用温水洗净外阴部。
方二:
[组成]紫荆皮、黄柏各等份,为末备用。
[功用]消肿解毒,活血止痛痒。
[主治]外阴炎(湿疹)瘙痒、溃疡、流水。
[用法]上药用香油调成糊状,摊在布上,敷于患处。
按:紫荆皮苦平无毒,具有消肿解毒、活血止痛之功,古人用治“癣疮”有效。本品与黄柏配合,用于外阴炎搔破流水,也可为末撒敷。另用本方为煎剂,熏洗坐浴,而后以朱黄散(成药)香油调如糊状,摊在布上款于患处,效果也佳。
方三:
[组成]蜣螂4~5只,泥封焙干,去泥后研末。
[功用]破瘀通经。
[主治]血瘀经闭或有痞块。
[用法]将上药酒调至可搓成丸,为饼状敷于脐下关元穴处,夜敷昼取,日 1次。
按:本法用于瘀血内结,经闭不通者,血枯经闭不宜用。方中蜣螂咸寒有毒,功能破瘀定惊,通便攻毒。《金匮要略》鳖甲煎丸用之,取其破瘀开结之力,治病疟日久,结为疟母者。方书中尚有外用堕胎的记载。用于闭经尚宜配合内服药,经行后即停用。
冷敷与灸法
妊娠恶阻,食人辄吐,服药亦吐者,嘱患者服药后,即以冷水浸过之湿毛巾敷于颈,胸部可防止吐药。或依《千金方》法,艾灸间使穴(掌后三寸),15分钟亦有效。附方如下。
方一:
[组成]蒲公英15克,紫地丁15克,野菊花、生大黄各9克。
[主治]适用于急性乳腺炎。
[用法]乳房红肿热痛尚未碳溃时,可煎汤乘热溻渍患处。
方二:
[组成]黄柏10克,白芷6克,荆芥6克。
[功用]解毒消炎,散结止痛。
[主治]急性乳腺炎初期有硬结者。
[用法]上药共为细末,醋水各半,调成糊状,敷患处。
方三:
[组成]一粒珠(成药)。
[功用]消肿解毒。
[主治]乳痈乳岩,红肿疼痛,初起未溃者可消,有脓者易溃易敛。
[用法]捣碎,醋调成稀糊状,敷患处。
方四:
[组成]山慈菇15克,白芷、鹿角、山甲、血竭各9克,麝香0.6克。
[功用]通络下乳,散结止疼。
[主治]乳癖(乳腺增生)。
[用法]上药共为细末,醋调成糊状,敷于患部。
方五:
[组成]结乳膏(主要成分为麻油、漳丹、韭菜汁、铜绿、血竭、乳香、没药、信石、麝香等)。
[功用]活血化瘀,消肿止痛。
[主治]乳痈、乳岩,初起红肿,乳房有坚核,疼痛难忍。亦用于瘰疬结核。
[用法]贴敷患处。
按:结乳膏为市售成药,用于乳痈未溃,坚核疼痛等症效果较佳。乳岩类属西医学乳腺癌,本品可起到一定的消肿止痛作用。
此外,一些民间单方、验方,如仙人掌捣泥外敷;鲜蒲公英捣泥外敷;五倍子研末醋调外敷等等,用治急性乳腺炎,也有较好效果,均可采用。
2019年 03月 10日
常用する婦人科病の外治法
婦人科病の外治法の応用に関する最初の記載は、《金匱要略・婦人雑病脈証並治篇》にあります。臨床では、婦人科疾患は内治法と外治法を併用して治療します。内治法は臓腑気血を調整して身体の抵抗力をアップさせ、根本的な病因を除去します。外治法は局部的・標(症状)を緩和させる方法です。謂わば「標本同治」です。
薫洗法・納法・貼敷法・冷敷法与灸法を紹介されました。
以下は原文です、是非お読み下さい。
几种常见的妇科病外治法
作者/哈荔田
妇科病外治法的应用,最早见于《金匮要略·妇人杂病脉证并治篇》中,以蛇床子散为坐药,用治寒湿带下;狼牙汤淋洗,用治下焦湿热,阴中生疮。矾石纳阴中,用治内有干血,阴中时下白带等法,多为后世所沿用。
其中蛇床子性温、故用治阴中寒湿;狼牙性寒,故用治下焦湿热,说明外治法也如内治一样,须辨证用药。故清代吴尚先《理瀹骈文》说:“外治之理即内治之理,外治之药亦即内治之药,所异者法耳”,“外治必如内治者,先求其本。本者何?明阴阳,识脏腑也”。仲景以后,历代医家对妇科病的外治法不断有所发展,应用范围日益广泛,所用方药日渐繁多,至清代吴尚先著《理渝骈文》,则所载方法之多,用病之广,蔚然可观。
临床上内服药物的作用,主要为调整脏腑气血,以提高机体的抗病能力,从根本上消除病灶。而外治法的应用,则多在于针对病灶局部,缓解症状,以减轻病人痛苦,此虽属治标之法,但能更好地发挥内服药物的治疗作用,二者相得益彰。因此,对于妇科疾病的治疗,要正确掌握局部与整体的辩证关系,根据病情,或用内服药,或予外治法,或在内服药的同时,辅以恰当的外治法,以提高疗效,缩短疗程。其中关键,在于掌握适应病症。兹将个人在妇科临床中较常应用的一些外治方法和药物,选述如下。
熏洗法
方一:
[组成]蛇床子9克,黄柏6克,淡吴萸3克。
[功用]散寒燥湿,消炎止痒。
[适应证]寒湿或湿热下注,见有带下阴痒,或阴部肿痛,或尿道感染,尿痛尿频等症。
[用法]上药布包,温水浸泡15分钟后,煎数沸,倾入盘中,乘热熏洗、坐浴。晨、晚各1次,每次5~1 0分钟,洗后可拭干外阴部、内阴部,待其自然吸收、经期须停用。倘煎煮药液有困难,亦可将药用布包置于大口杯中、再用开水冲沏后浸泡备用。一般多以晨泡晚用,晚泡晨用。应用时将药液倾入盆中、再加以适量沸水,熏洗坐浴,一包药可浸泡2次。在药效作用的发挥上、前法较后法为佳。
[药物加减]带下量多,清稀,淋漓不止,可选加石榴皮、桑螵蛸、诃子、小茴香等;带下色黄、黏稠气秽,可选加苍术、蒲公英、律草、草河车等;瘙痒剧烈可选加枯矾、苦参、小茴香等;阴部肿痛可选加香白芷、净苏木、刺猬皮、蒲公英、连翘、小茴香等;糜烂溃疡局部有脓性分泌物,可选加白鲜皮、虎杖、银花、公英、桑螵蛸等。
按:本方适用于外阴炎、外阴湿疹,急性女阴溃疡,单纯性阴道炎、滴虫性阴道炎、慢性子宫颈炎、尿道感染等疾患,症见白带量多,阴道或外阴瘙痒、红肿、灼热、疼痛,或轻度溃疡糜烂等。方中蛇床子辛苦温有小毒,功能祛风燥湿、杀虫止痒,适用于一切皮肤病及外阴瘙痒、带下。如《金匮》单用本品治阴寒带下,《濒湖集简方》以本品同白矾煎汤频洗,用治阴痒,《千金方》用治子脏挺出。吴萸辛热有小毒,功能散寒止痛,外用尚能燥湿解毒,可治湿疹。黄柏苦寒,功能清热燥湿,泻火解毒,适用于急性化脓性感染疾患,以及湿疹、疮疡、白带、阴痒等症。如《圣济总录》以本品为末,野蔷薇捣汁调敷,用治唇疮痛痒。近代用为栓剂治疗滴虫性阴道炎等。其与蛇床子、吴萸配伍,不仅能监制彼之温热过偏之性,且能加强消炎解毒,燥湿止痒的效果,临床随病情加减,既能用于阴中寒湿,也可用于湿热下注之症。
方二:
[组成]蛇床子15克,花椒9克,土槿皮15克,紫荆皮15克。
[功用]清热燥湿,消炎止痒。
[主治]阴痒难忍,带下臭秽。
[用法]同前。
按:个人体会,此方用于霉菌性阴道炎效佳。
方三:
[组成]麻黄6克,炒枳壳12克,透骨草9克,五倍子9克,小茴香6克。
[功用]祛湿消肿,通络固脱。
[主治]子宫脱垂。
[用法]布包,温水浸泡15分钟后,煎数沸,乘热先熏后洗,然后将子宫脱出部分,轻轻还纳,卧床休息。
[药物加减]子宫脱垂较重者,如桑寄生、升麻、金樱子;因摩擦破溃有分泌物者,加桑螵蛸、银花、连翘、公英等;兼见白带、阴痒者,加蛇床子、马鞭草、枯矾、清半夏、刺猬皮之类药。另可用五倍子、石榴皮、生枳器、露蜂房各等份,配以坐药纳人阴中。
按:轻度子宫脱垂,常以本方外洗或配合丸剂内服即可获效,方中麻黄辛温,入肺与膀胱经,功能发汗、定喘、利尿,外用消肿通络,适用于湿疹瘙痒,或风邪顽痹,或局部皮肤疼痛,或麻木不仁等症。透骨草辛温,功能祛风除湿,舒筋活血、止痛,外用消肿止痛,适用于痈肿、痔疾、阴囊湿疹之类,本品与防风、地榆等同用,煎汤棉球蘸之,乘热涂治肿毒初起之症。
枳壳苦辛凉,功能破气、行痰、消积,外用收缩固脱,适用于脱肛、子宫脱垂等症,如《日华子本草》谓,本品“痔肿可灸熨”。《经验方》以本品60克,煎汤温浸,治产后胞宫不收。小茴香辛温,功能温肾散寒、和胃理气
外用消肿、活络、止痛,适用于疝气,小便不畅,疮疗等病。如《千金方》用本品捣末,外敷,治蛇咬久溃。《摘元方》以生姜汁调茴香末,敷腹上,治伤寒脱阳,小便不通,《简便方》用以炒热,熨敷、治寒疝入肾。以上4药相互配合,具有祛温消肿,寓升于降,通络固脱之功,故临床常用之,兹举一例如下:
张某某,女,29岁,教员,1971年5月初诊。
于2年前第二胎分娩后,因劳动过早,时觉阴部有下坠感。后带领学生在农村劳动,又因强力持重,觉阴道口有物挺出,重滞作涨,晚上休息后自行还纳,白天劳动则又下坠,腰酸,带多,身疲无力,拖延年余不愈。妇科检查,为II度子宫脱垂,遂予补中益气汤内服,外用上方加金樱子、诃子绿、升麻,煎汤外洗,2周后,子宫完全上升,下坠感消失,再2周后,妇科复查,子宫位置正常,腰酸、白带亦愈。
2018年 08月 19日
夏期講習 その3
講座は眼科・耳鼻咽喉科に対しての中医学の認識と臨床治療用薬を紹介しました。現代医学(西洋医学)と中医学理論を結合し、中医学の角度から、分かり易く解説を頂きました。
以下の内容を講義しました。
1、五輪(肉輪、血輪、気輪、風輪、水輪)学説
2、中医診断概要
3、肉輪病、血輪病、気輪病、風輪病、水輪病の中医治療法
4、耳鼻咽喉科の常見する疾病の診断と治療法
5、中耳炎、耳鳴・耳聾、眩暈、鼻炎、副鼻腔炎、咽頭炎の診断と治療
3回にわたって今年の夏期講習会の紹介させて頂きました。ご覧になっていただき、ありがとうございました。来年のご参加を、お待ちしております。
2017年 03月 13日
不思議な中文
以下は「我」と「佛」の会話です、中国語で紹介します。
有一天、我求了佛、佛説:我可以讓你許個愿。
我対佛説:讓我家人和所有朋友永遠健康!
佛説:只能四天!
我説:行。春天、夏天、秋天、冬天。
佛説:不行、三天。
我説:行。昨天、今天、明天。
佛説:不行、二天。
我説:行。白天、黒天。
佛説:不行、就一天。
我説:行。
佛茫然問到:哪一天?
我説:毎一天。
佛説:行。家人和所有朋友天天健康!
心酔される中国文化!不思議な中文です。
中国語が分かる方は、中国語の素晴らしさが実感出来ましたでしょうか
2016年 10月 24日
孫思邈巧治脱肛
第四話:孫思邈巧治脱肛
唐の貞観年間、河南府ある少尹(尹=官名、地方の長官)は使者として東女国に出向しています。この少尹は平素身体健壮ですが、最近脱肛(病)に悩まされています(咳嗽すると肛門や直腸の下のほうの粘膜が肛門外に脱出する、時に夢精滑精する、頭暈などを伴う)。当地の名医の診察・治療を受けましたが、好転しませんでした。
孫思邈は丁度用事(親戚を訪問する)があってその地を通過しました。少尹は孫思邈の往診を要請しました。孫思邈は少尹を診査しました:脈沈細無力、舌胖嫩、苔少而潤。周囲に美貌な妾は少なくとも10人も居ます。過度な房労(過度な性生活のために起こる虚損状態、色欲傷・色労・房室傷ともいう)による腎陽虚と、孫思邈は知り(診断)ました。
孫思邈は何にも言わず帰ろうとした時、少尹が自分の病情を問いました。
孫思邈はこう言いました:もし大人(地位の高い長官に呼びかける敬称)は誠意があれば、身分を落として医者の話を守って頂けますか?少尹は「はい」と返事しました。孫思邈は、1000日間一人暮らし(独身に戻る)、女色(性生活)を離れることを要求しました。少尹は照れて「はい」と答えました。
そして孫思邈は小瓶を取り出して少尹に渡し、こう言いました:朝晩2回、瓶に入ったものを少し鼻内に入れて鼻を揉み揉み、10回位クシャミをさせる。少尹は試してやったら、すぐクシャミを連発し、涙と鼻水を出てきました。
孫思邈は微笑んで言いました:欲速不達(功を急げば目的を達することができない)。毎回少しでよいです。クシャミが多すぎると体力は持てないですよ。また少尹が今まで飲んでいる・補気方薬に少々補腎壮陽薬を加えました。治ったら薬を止めてください、と言いました。
その後、脱肛を治した少尹は(孫思邈に)謝恩するため上京しました。病を治された訳を聞きました。孫思邈は笑いながらこう言いました:大人は過度な性生活のため、腎陽虚衰→脾陽虚→中気虚弱→中気下陥→脱肛。差し上げた薬は只の通関散です。通関散は通関開竅作用があり、クシャミをしたら引気上行(気を上に引き上げて行く)し、1000日間の性生活をしなかったも加え、補腎益気薬を飲んだりして、三管斉下(三方面を一斉にやる)で効果が得ないわけはないでしょう。大人切記、病癒亦須節欲養生(よく覚えて下さいー病癒後も節度なセックス、養生が必要である)。あれからの少尹は養生之道を心かけして、100歳余まで生きられたそうです。
現代医学では、クシャミをすると横隔膜を上昇させ、内臓も一緒に持ち上げるので、中気下陥による内臓下垂(脱肛、子宮脱=子宮下垂)にある程度の効果があると認識します。
附:通関散の組成
甘草、人参、白朮、茯苓、桔梗、防風、荊芥、薄荷、乾姜、附子
2016年 04月 04日
卒業式
卒業されたのは、合計52名です。
平成25年4月生の中医中薬専攻科(12名)
平成27年4月生の医学気功整体専科(11名)、中医薬膳専科(29名)の皆様です。





まず理事長からお祝い言葉を頂き、卒業証書を渡されました。中医中薬専攻科の韓先生・金先生、中医薬膳専科の担任の先生方(梁先生、桜林先生、加藤先生、鳳先生、田村先生、草香先生)、医学気功専科の宋先生・李先生から、暖かい励ましの言葉を贈られました。最後に関連団体の北京中医会や中医食養学会の責任者から両会を紹介しました。
その後、近くの中華料理レストランで行われた記念パーティーでは、卒業生たちが今後も中医学を勉強し続けたいと熱く語りあう様子が印象的でした。
中医学は奥が深いです、学校で勉強されたのは、あくまでも入門篇(勉強の方法)なので、卒業後も引き続き色んな形式で中医学を学ぶ必要あるのは間違いありません。
卒業生の皆様、三年間、又は一年間、本当にお疲れ様でした。日本に中医学を普及する事は、北京中医薬大学日本校の使命です。卒業後も私達にお手伝いの出来る事がございましたら、ご連絡を下さい。これからも、是非、一緒に頑張りましょう。
(教務担当:李・周)
2016年 02月 29日
縁起がよい文旦(柚子)

柚子は、柑橘類の一種であります。古人は文蛋(現在は文旦と書きます)と呼びます。原産は東南アジア・中国南部・台湾で、中国南方の広西省、福建省で多く栽培します。中国の広西省容県の「沙田柚」が良質とされています。性味は甘酸・寒で、脾・肝経に帰経します。消食化痰・理気平喘作用があります。消化不良、咳嗽、気喘、酒酔に用いられます。
≪日華子本草≫に、こう記載してあります:治妊婦人食少並口淡、去胃中悪気、消食、去腸胃気、解酒毒、治飲酒人口気。
沙田柚は古く(約2000年前)から栽培されています。沙田柚の名は、清の乾隆皇帝に付けられたというエビソートがあります(沙田県出身の朝廷官吏が柚を乾隆皇帝に献上しました)。その後、沙田柚は朝廷に朝貢するようになり、世界に知られるようになりました、需要も増え、1930年より容県以外の臨桂県・陽朔県も栽培し始めました(臨桂県・陽朔県の土壌の性質は容県と類すから)。今は臨桂県・陽朔県産の柚も容県産の柚と同じように「沙田柚」と称します。
沙田柚は広西省伝統的な輸出品として名が知られ渡っています。唐の詩人である張彤は、柚子を詠む詩を残りました:
樹樹籠煙疑帯火
山山照日似懸金
柚子の外形は真ん丸で、団圓与美満(団聚する、再会する、幸せで円満である)を象徴しますので、縁起が良いものとして南方の人々に喜愛されています。私の故郷(広州)では、中秋節や春節の時に柚子を食べます。結婚する家庭に柚子を飾ります(特に新郎新婦の寝室に欠かせない飾りものとなっています。広州語の柚子を「有子」(柚子=有子に因んで)と発音しますから、結婚した後に早く子供が生まれるという願望を表します。
柚子果肉は果汁が少ないが独特の甘みと風味を持ちます。果肉を生食する他に、皮も用いて加工品原材料として砂糖漬けなどを作ります。柚子皮を主原料にして作られた広東省東莞市石龍鎮の特産品―「麦芽糖柚皮」は有名です。また柚子皮も野菜として食べられます。



現代営養学観点から見ますと、柚子は高い栄養価が有します。豊富なビタミン・タンパク質・ナトリウム・カリウム・カルシウム・磷等を含んでいます。
2016年 02月 22日
温病学説とジカ熱
清代には温病と総称される急性伝染病が明代に引き続き猛威を振い、正確な統計は残されていませんが、初清(1644年)から同治11年(1860年)までの214年間に84回を超える疾病が発生・蔓延したことが知られています。その中には傷寒(腸チフス)・霍乱(コレラ)・痢疾(赤痢)・マラリア・天花(天然痘)・猩紅熱・麻疹・白喉(ジフテリア)という伝染病が含まれていました。特に江南地域(長江下流以南)の気候は温暖湿潤で、人の往来も激しく人口稠密のため、最も頻繁に温病が流行しました。温病の流行を如何に抑え、発病した際に如何に治療するかが、医家達の課題となりました。
このような背景に、温病を研究した歴代が居ました。明・清代の呉有性・喩嘉言・戴天章・楊栗山・劉松峰・余師愚らは温病に対する病機、弁証の要点、有効な方剤について論述しました。清代に至って新たな一つの温病学学派を誕生しました。この温病学学派を代表するのは葉天士・薛雪・呉鞠通の医家です。葉天士は「温熱論」を著わし、温病の発生・進行パターンを明示するとともに、温病が衛気営血を侵入する4段階で弁証論治を提唱し、温病学説の理論体系を形成する重要な基礎となりました。薛雪の「湿熱条弁」・呉鞠通「温病条弁」は温病に対する三焦弁証を展開し、葉天士の学説を発展させました。このことによって「衛気営血」と「三焦」による弁証論治の体系が確立され、温病学説は大きな成熟期を迎えることになります。
中医学に温病学説の貢献は、以下の4つです。
1、熱性病に対する認識と治法が新たに創り出され、しかも温病学説は、その理論から弁証・用薬に至るまで経典と仰がれている「傷寒論」と同一でないことを世に示しました。
2、傑出な医家(温病学者)を輩出させました。
3、温病の治療に新たな治療法が持たされることによって、人の生命と健康を守る大きな後ろ盾となっていました。
4、温病学説は温病以外の学科疾患の治療に刺激を与え、新しい治療法を提供することとなりました。例えば、外科の疔瘡走黄(ちょうそうそうこう、病証名。疔毒が血分までに入り、危篤な状態である)の治療に応用されます。
以上から見ると、今中南米を中心にジカウイルス危惧されているジカ熱は、温病学説を用いて治療法が見付かるかもしれないと思います。
2016年 02月 15日
猴年馬月
さるに因んでの成語ー猴年馬月は中国の諺であります。いつになるかわからない時、事情の未来を予想できないのを意味します。干支では十二の輪で巡ります(十二年一回さる年が来る、十二ヵ月一回馬月も来る)、つまり「猴年馬月」の周期は十二年間です。今年の猴年馬月は6月5日~7月3日です。
猴年馬月の反対語は指日可待(まもなく実現すると期待できる)です。
例:不知要等到猴年馬月(いつまで待てば良いか分からない)。
猴年馬月の由来について、中国復旦大学の古漢語家である駱玉明教授は研究しました。
彼は「何年嘛月」の同じ発音だと認識します。
2016年 01月 25日
(中国語)文字ゲーム
中国古人が(中国語)文字ゲームを遊ぶのは一流であります。幾つかを紹介します。
只可看、不能読(目で読むと文章が理解できるが、文字を看ない・発声だけ聴くと意味が分からない)。以下の文章の漢字は全てjiを発音します、文字を看ないと意味がわかりません。
季姫寂、集鶏、鶏即棘鶏。棘鶏饑嘰、季姫及箕稷済鶏。鶏既済、躋姫笈、季姫忌、急咭鶏、鶏急、継圾几、季姫急、即籍箕撃鶏、箕疾撃几伎、伎即斎、鶏嘰集几基、季姫急扱屐撃鶏、鶏既殛、季姫激、即記《季姫撃鶏記》。
現代文に訳します。
季姫という人は寂しいから、荊棘林に居る野鶏を集めて飼うことになりました。腹空いている野鶏がちつちつと鳴いています、季姫が竹箕の中に置いてある小米を餌としてやります。満腹した野鶏は季姫の書籍の上に跳び上って止ります、季姫は本が汚されるのが嫌いので、急いで鶏を追い払います。びっくりさせられた鶏は今度、机に跳んで行きます、季姫はもっとイライラして、竹箕を武器として鶏を攻撃(投げる)します。投げる竹箕の速度が速い、机に置いてある陶伎俑(陶器の人形)を直撃して、(陶伎俑)床に落下して粉々となりました。その時の野鶏らは、机の下に群れてちつちつと鳴いています、野鶏らに怒らせた季姫は自分が履いている木履を脱いで鶏を叩き殺しました。養鶏の経歴を思い出したら(感情が)高ぶって、《季姫撃鶏記》を書きました。
数字詩
呉承恩の「一輪明月満乾坤」
十里長亭無客走、九重天上現星辰。
八河船只皆収港、七千州県尽関門。
六宮五府回官宰、四海三江罷釣綸。
両座楼頭鐘鼓响、一輪明月満乾坤。
卓文君の「怨郎詩」
一別之后、二地相思。
雖説三四月、誰又知五六年。
七弦琴無心弾、八行書無可傳。
九連還従中折断、十里長亭望眼欲穿。
百思想、千系念、万般無奈把郎怨。
万語千言道不完、百無聊頼十凴欄。
重九登高看孤雁、八月仲秋月圓人不圓。
七月半、秉燭焼香問蒼天、六月伏天従揺扇我心寒。
五月石榴似水、偏遇陣陣冷雨澆花端。
四月枇杷未黄、我欲対鏡心意乱。
忽匆匆、三月桃花随水転、漂零零、二月風筝線児断。
噫、郎呀郎、巴不得下一世、你爲女我来做男。
前から読んでも・後ろから読んでも詩になる。
正読詩(前から読みの詩)
悠々緑水傍林偎、日落観山四望回。
幽林古寺孤明月、冷井寒泉碧映台。
鴎飛満浦漁舟泛、鶴伴閒亭仙客来。
游径踏花煙上走、渓流遠棹一篷開。
倒読詩(後ろから読みの詩)
開篷一棹遠流渓、走上煙花踏径游。
来客仙亭閒伴鶴、泛舟漁浦満飛鴎。
台映碧泉寒井冷、月明孤寺古林幽。
回望四山観落日、偎林傍水緑悠々。